梅雨というとジメジメと憂鬱なイメージがあります。そんな梅雨の時期は、スッキリと爽やかな色合わせを選んでいます。淡い色の着物と帯の合わせは涼しげな印象になりますので、帯揚げや帯締めにポイントになる色を使います。気温や湿度が […]
2025年6月
単衣の着物と半衿合わせ
半衿は季節に沿う生地の中から着物の色柄と合うものを選んでいます。レースやビーズの半衿は季節を選ばず使えるため便利です。シルバーのラメの入った薄地の半衿は、華やかさを加えたい時やお召など光沢のある着物を着る時に頻用していま […]
さわやか縮緬と三軸帯のコーディネート
さわやか縮緬の生地には細かい凹凸があるため肌触りが良く、暑い時期でも気持ち良く過ごせます。シワにもなりにくいため、丸一日着用する日もお茶会など長く座る時でも気になりません。私のさわやか縮緬の小紋は富田染工芸で染められ反物 […]
お召と三軸半幅帯のコーディネート
三軸半幅帯の手先にギャザーを寄せて束ねると花を作ることができます。帯にギャザーを寄せるとシワができてしまいますが、三軸帯はこんな変わり結びで丸一日過ごした後でも手で帯のシワを伸ばして、ハンガーに掛けておくだけで翌日にはシ […]