つまみ細工に挑戦しました。3センチ角の生地を一枚ずつ折って形作っていくという細かい作業ですが、慣れるとスムーズに作れるようになりました。実際に着用している着物の残りの生地を使って作ったものもあります。手製の組紐と一緒に髪 […]
2025年8月
展示会のコーディネート
夏のお出掛けは少しでも涼しく軽やかに見せたいため、透け感のあるお召と三軸半幅帯を選びました。宮階織物のお召は生地に張りがあり軽いため、着心地が良いです。三軸半幅帯は枕も三重紐も使わず結んでいますので、締め付け感もなく快適 […]
浴衣と半幅帯結び
今年の夏も半幅帯を使って様々な変わり結びを試しました。装う方の好みやイメージ、浴衣の雰囲気に合わせて結んだり、半幅帯の長さや張り感によって結びをアレンジしてみました。博多半幅帯は張り感や表裏の色柄の違いを活かした変わり結 […]
半幅帯アレンジ結び
半幅帯とは、通常の帯の幅の半分ほどでカジュアルな着物や浴衣に合わせることが多いです。裏表の両面に柄があり、リバーシブルで使えるものが多く、帯揚げ、帯締めを使わずに多種の帯結びをすることができます。様々な結び方やアレンジが […]