三軸半幅帯はまっすぐなタテ糸に対して、二方向からタテ糸が斜め45度の角度で交差するという複雑な技法で織られた帯です。複雑に色糸が交差することで、多彩な色の趣きが醸し出され、さらに光の屈折が生まれ、独特の光沢を放ちます。私 […]
Blog
浴衣と半幅帯のコーディネート
同じ浴衣でも半幅帯を替えるだけで、雰囲気が変わります。淡い色の半幅帯を締めると落ち着いたイメージになるので、柔らかい上品な雰囲気が似合う方にお勧めしたいです。鮮やかな色の半幅帯を締めると元気で明るい感じが出るので、快活で […]
夏のコーディネート
小千谷縮(おぢやちぢみ)は麻100%の織物で、通気性がよく、シャリ感があり、蒸し暑い夏に最適な着物です。水やぬるま湯で手洗いできるところも魅力の一つです。夏の帯を合わせて装えば、涼しげな雰囲気になります。盛夏には快適な着 […]
5月中旬から10月中旬まで着られる着物
単衣と夏物を装う時期に着られるお召の訪問着は重宝します。生地にハリがありとても着やすく、着姿も身体のラインを拾い過ぎず美しく見せてくれます。また無地ですので、帯が合わせやすく半衿や帯揚げ、帯締めで個性を出すこともできます […]
絽(ろ)の小紋と三軸名古屋帯のコーディネート
絽は「絽目(ろめ)」という細かい穴が縞状に入っている夏の着物のことで、6月中旬から9月中旬に着用する着物です。生地に透け感がありますので、通気性があり比較的涼しく過ごせるため、盛夏に着られています。絽の着物には絽や紗(し […]
さわやか縮緬(ちりめん)の着物と尚絅居の帯のコーディネート
さわやか縮緬は、少し透け感があり、単衣と夏物の時期に着用できます。とても軽くて肌触りが良く、張りがあるため、暑い時期でもさわやかに快適に着用できます。 以前から、さわやか縮緬の着物を着てみたいと探しておりましたが、好みの […]
私と娘の夏祭りコーデ
夏祭りに行くなら、浴衣に半幅帯を結んで楽しみたいですね。 浴衣の柄によっては、親子兼用で着られます。 同じ浴衣でも、半幅帯を変えたり、半幅帯の結び方を変える ことで、似合わせることができます。 浴衣と半幅帯結びは着物の着 […]
浴衣と半幅帯のコーディネート
大人の雰囲気で浴衣を装いたい時は、可愛すぎない落ち着いた色柄の浴衣を選び、可愛すぎない半幅帯結びをしましょう。帯留を使ったり、半幅帯をシンプルな結びにすることで、その雰囲気を出すことができます。
単衣の付け下げと三軸名古屋帯のコーディネート
着物は5月15日から単衣を装います。長襦袢は5月に入ると楊柳(ようりゅう)を着用しています。 楊柳とは綿織り物の一種で、縦方向に「シボ」を出したものをそう呼びます。この凸凹が肌との接地面を少なくし、風が通るため快適な着心 […]
単衣の付け下げに三軸名古屋帯を合わせました
こちらの着物、50年近く前に仕立てられた伯母の着物です。 でもそれほどの古さは感じないのではないでしょうか。 着用すると、とても状態が良く、艶があり、手触りが良く、滑りも良く、上質なことがわかります。 古い着物だけれど、 […]