Blog

伊那紬の帯揚げ

こちらの帯揚げは、伊那紬という手織りの紬の生地のもので、軽くて柔らかくしっとりとしています。さらにとても目を引く鮮やな色ですので、コーディネートアクセントになります。帯揚げと帯締めの一方を目立たせる色柄にする時はもう一方 […]

秋らしい装い方

秋が深まり袷の着物が快適に着られるようになりました。着物は同じでも秋、新春、春という季節によって、帯や小物を変えて装うことで、それぞれの季節の雰囲気を出すことができます。例えば、秋は作物や紅葉のイメージから濃い色や深い色 […]

大島紬と角出し結び

大島紬は外出着、お洒落着として気軽に装う着物です。私は大島紬に半幅帯や名古屋帯を合わせ、角出し結びをするのが好きです。写真はどれも角出し結びをしていますが、帯によって形や大きさが変わります。後ろ姿が立体的で、粋な雰囲気が […]

尚絅居の三分紐と組紐

尚絅居の三分紐はとてもしなやかで締め心地が最高です。滑らかな手触りで締めやすく、程良い張りがあり決して緩みません。また結び目を背中へ回す時も滑りが良く、質の良さを感じます。私の尚絅居の三分紐は淡いピンクなので、こちらの三 […]

大島紬と帯の合わせ

こちらの大島紬は、母が婚礼の際に持たせてもらった衣装の内の一着で、私はずっと着てみたいと思っていましたが、深い色合いのため、着こなす自信がありませんでした。でも勉強も兼ねて様々な着物を着ることに挑戦していこうと思い、母か […]